コロナウイルスによるマスク不足の影響で、手作りでマスクを作る方がとても増えています。それによってハンドメイドマスクの材料も手に入りづらくなってきています。
手作りマスクの材料は基本的には生地とゴムです。型紙と鼻のあたりのつけ心地をフィットさせるワイヤーもあればもっといいですね。
OHARICOではマスクの型紙無料ダウンロードや、いろいろなマスクの作り方や、代用品を使ってマスクの材料不足を補う方法を提案しています。
ここでは手作りマスクに関するアイデアや材料と代用品についてまとめました。少量かつ不定期ではありますが、マスク用材料の販売情報はこのページをチェックしてくださいね。
布マスクの材料販売

150cm幅 国産ダブルガーゼ 1メートルカット
1,200円(税別)送料別途180円 ※普通郵便での発送となります。
国産のダブル幅ダブルガーゼです。肌触りが良くさらっとしていて軽い風合いです。通気性に優れています。水通しをしてからお使いください。
薄紫のマスクゴム 3mカット
180円(税込)送料別途180円 ※普通郵便での発送となります。
金天馬の抗菌カラーマスクゴム3メートルカットです。柔らかく耳が痛くなりにくいので、マスクづくりに適しています。どんな色にも合わせやすい薄紫色です。
手作りマスクの無料型紙ダウンロード
OHARICOでは、PDFでダウンロードできる無料型紙を2種類ご用意しています。いずれも家庭用のプリンタで印刷できるA4サイズとなっています。プリンタをお持ちでない方は、スマホや各種メディアに保存していただきお近くのコンビニで印刷することも可能です。
プリーツマスクの型紙
【大・中・小】プリーツマスクA4 PDF型紙
A4用紙2枚に印刷できます。横 | 縦 | |
---|---|---|
大 | 17 | 10 |
中 | 15 | 8 |
小 | 13 | 7 |
ダウンロード | 【大・中・小】プリーツマスク型紙 A4サイズ |
PDFデータは家庭用プリンターやコンビニ等で簡単に印刷できます。
OHARICOのプリーツマスクはわりと大きめです。大は男性用にも、すっぴんで外出したい女性にも。小は小学生くらいの子供用です。
出来上がりサイズを確認して、もしちょうどいいサイズがなければ印刷時に拡大または縮小して作りたいサイズに調整してくださいね。

OHARICOのマスク型紙は、PDFで無料公開しておりますが、どうしても印刷ができない方のために郵送にてお送りしています。
大と中・小の型紙が1部ずつはいったA4サイズ2枚でお送りします。
厚紙を1枚同梱しています。もしよろしければプリーツマスクを作るときの簡易アイロン定規にお使いください。
メルカリをはじめ、当社サイト以外で販売されているOHARICO型紙やキット、OHARICO型紙を使用したインターネット上での販売物は違法な商品です。ご注意ください。
プリーツマスク型紙 A4プリントアウト
110円(税込)送料別途180円 ※普通郵便での発送となります。

立体マスクの型紙
- お好きな生地大(36×18cm)、中(34×17cm)、小(30×15cm)それぞれ表地、裏地
- マスク用ゴム
【大・中・小】立体マスクA4 PDF型紙
A4用紙2枚に印刷できます。縦 | 横 | |
---|---|---|
大 | 13.5 | 24 |
中 | 12 | 21 |
小 | 11 | 19 |
ダウンロード | 【大・中・小】立体マスク型紙 A4サイズ |
PDFデータは家庭用プリンターやコンビニ等で簡単に印刷できます。

OHARICOのマスク型紙は、PDFで無料公開しておりますが、どうしても印刷ができない方のために郵送にてお送りしています。
大と・中・小の型紙が1部ずつはいったA4サイズ2枚でお送りします。
メルカリをはじめ、当社サイト以外で販売されているOHARICO型紙やキット、OHARICO型紙を使用したインターネット上での販売物は違法な商品です。ご注意ください。
プリントアウトした【大・中・小】立体マスクA4 型紙
110円(税込)送料別途180円 ※普通郵便での発送となります。

手作りマスクの生地
ガーゼのマスクの効果
手作りマスクの生地についてはガーゼをお使いの方が多いと思います。天然繊維で肌あたりが優しく、可愛い柄もたくさんあるのでダブルガーゼをマスクにお使いになる方が多いです。ガーゼは綿からできているので、水分を含んでくれます。メガネをかけている人は良く分かるかもしれないですが、化学繊維でできた不織布マスクをかけてメガネをかけると、メガネが真っ白にくもります。ガーゼのマスクはつけてすぐは温度差でメガネがくもることもありますが、しばらくするとそれほどでもなくなってきます。これはマスクと口の間の水分を綿が吸収してくれるからです。ガーゼのマスクは長時間つけていても快適で、喉を保湿してくれます。ガーゼのマスクは飛沫感染を防いだり、喉の保湿などの効果がありますが、残念ながらガーゼを何枚も重ねたとしてもガーゼの目よりも細かい粒子のものは通してしまいます。つまり、ガーゼの目よりも細かいウイルスはマスクを通りぬけてしまうということです。その点、使い捨ての不織布マスクだと「フィルター」がはいっているので、細菌飛沫やウイルス飛沫、ラテックス粒子と呼ばれるとても小さい粒子をカットすることができ、ウイルスを防ぐという意味では化学繊維の不織布マスクのほうがガーゼマスクよりも性能が高いです。ウイルス感染防止の今、不織布マスクは入手困難。日々、薬局で行列をなしてマスクを求める人たちが集まります。そこで、私が作ってみたのがこちらのマスク。
ガーゼが手に入りにくい時のマスクの材料
手作りマスクの材料としてよく使われるダブルガーゼですが、ダブルガーゼ自体も手に入りにくくはなっています。そんなときは、肌に当たる裏地部分だけを綿ガーゼにして、外側をリネン、シルク、綿、ポリエステルなど他の生地を使ってみるのはいかがでしょうか。



マスクのゴム
マスク用ゴムが手に入らない時のアイデア
Tシャツヤーンをゴムの代わりにする
Tシャツの生地などで、切ってもほつれないけど先がくるっと丸まる生地がありますよね。それを細く切って引っ張り、マスクのゴムのような柔らかい紐を作れます。この方法、とってもおすすめです。帽子のゴムヘアゴムで代用する


ゴムのつけ方を工夫する



マスクのワイヤー
鼻のあたりがフィットするようにノーズワイヤーを入れたい場合は、手芸用の形状保持材「テクノロート」というものを使います。テクノロートが入っているマスクだと作る手間は少し増えますが、フィット感がとてもよくなります。
ノーズワイヤーの代用におすすめコテイシーナTP
お客様に教えていただいた、ノーズワイヤーの代わりに使える、テープ状の形状保持樹脂です。「3.6サイズのものを縦に半分(2ミリ前後になります)にし、マスクの幅に合わせてカットし、両サイドは、布地の突き抜け等を防止するために角を丸くするため、ライターで軽くあぶって使用しています。」
と教えてくださいました。
これはとても良さそう。「コテイシーナ」っていうネーミングも面白くてわかりやすいです☆
ノーズワイヤーの代用に使える意外なモノ
フィット感のあるマスクに慣れてくるとワイヤーが入っていてほしいのですが、そんなテクノロートも不足してきていますね。そこで、ホームセンターを探し回って見つけました!



使い捨てマスクからパーツをとる
使い終わった不織布の使い捨てマスクを捨ててしまう前に、ノーズワイヤーだけを取り出して使う方法もあります。


自分の試したこと全部書いてあった!
ひぐらしさん
そうなんですね。いろいろ試行錯誤してみてるんですね(^_^)
型紙プリントさせていただきました。ありがとうございました。
シャスターデイジーさん
こんな時期だけれど、ぜひ、作ることを楽しんでみてくださいね♪
アメリカ在住です。ついにアメリカでもマスク着用が推奨になりましたので、プリーツマスクを作らせていただいています。わかりやすい説明で簡単にできました。しかもワイヤーにビニタイが使えるとは気付きませんでした。貴重な情報をありがとうございます!
砂漠のくまさん
アメリカも大変だとは思いますが、体に気を付けてくださいね。
最近、海外在住の方からもメッセージや問い合わせが来るようになってきているので、たくさんの人に作り方を知ってもらえるように頑張ろうと思います。
マスクの材料は不足していますが、身近にあるものでなんとでもなるのでビニタイがもし手に入るなら、やってみてください。アイロンは高温でかけないように☆
型紙をDLさせて頂きました。
とても分かりやすい説明で、初心者の私でもなんとか
マスクが作れそうです。ありがとうございます。
お身体どうかご自愛下さい。
みけさん
温かいお言葉ありがとうございます。
マスクをきっかけにぜひ洋裁にもチャレンジしてみてくださいね。
みけさんもお体に気を付けてお過ごしください。
ビニタイのアイディアをくださってありがとうございました!
本日買ってきました。試してみたらまた書き込みますね!
かなさん
ビニタイ、気に入っていただけるといいですが。試してみてください!
マスクのゴムが硬くて強いものしか手に入らなさそうなので、頭の後ろをぐるっと回すようにかぶるアイディアとても参考になりました。
まだ作っていないんですが、質問あります。
ゴムを長くして使うついでに、マスクの上下の辺にゴム通しして、延長を耳にかけるのは無理がありますか?(言い方に無理がありそう。つまり、ゴムがマスクの上の端→右耳→マスクの下の端→左耳と一周します。ゴム一本です。)
鼻の上にゴムが乗っかると、ゴリゴリして固くて長く着けるには不向きでしょうか?
シルクロードさん
うーん、その方法で作ってみてないのでちょっとわからないですが、やってみたい方法があったら試してみてください。それこそがモノづくりの楽しみ方です☆
フィット感のためにそうしたいのですよね?
予想でしかないですが、ゴムがきついとマスクが丸まってしまいそうで、ゴムが長すぎるとゴムの意味がないので、ちょうどいい長さをみつけられればフィット感を得られるかもしれません。
でも、マスクを外したときに顔にゴムの跡がつきそうです。
型紙、使わせていただきます!
ゴム、ワイヤーは使い捨てマスクからパーツをとって
洗ってから再利用しようと思っています。
いろいろな情報をありがとうございます。
早く終息して欲しいですね!
くみさん
使い捨てマスク、みなさん残り少なくなっていると思いますので上手く再利用してくださいね。
あまり古くなったり使いまわしすぎると機能的にも問題なので、もしよかったらゴムはストッキングの輪切り、ワイヤーは園芸用ビニタイが思いのほか快適なのでぜひ試してみてください。
今は出口の見えないトンネルの中にいるみたいですが、いつか終わる日がくるので、こんな時でも家の中で過ごす楽しみを見つけて、終わった時にマスクぐらいの小物なら簡単に縫えるよ!っていうハンドメイドのスキルをいつのまにか身につけた人が増えることを願って、いろんなアイデアを発信してみています。
園芸用ビニタイ あれダメよ。
真ん中 いわゆる針金です。 端の切り口が本体のビニールで覆われているならOKですが そうでないと洗うから水に触れて 切り口よりサビが発生。 失敗した者より
tyoboneko61さん
何回か洗って使っていますが、今のところ私は錆が発生しているところまで使ってないので、代用品として使えるなと思っていたのですが、ビニタイなので当然錆びますし、いずれ折れやすくもなってきます。あくまで代用品で半永久的につかえるものではないですよね。
注意書きとして書き足しておきます。
テクノロートが入手困難な今、ちょうどいいフィット感と、コストパフォーマンスなので、マスクの縫い代に縫いこむ形ではなくて、マスクの表側からワイヤーを出し入れできて、定期的に入れ替えるようにすればよいのかな?と思ったのでちょっと方法を考えてみます。
早速の返信有難く存じます。コスパは最高ですよ!本当に。
今日もビニタイにかわるものを探しております。
丸いテクノロートの端につなぎ合わせるストロー状のものを付けたり
色々試しているところです。
そのテクノロートも底をついたので、オーダー頂く方には使い終わったマスクから板バネを抜いてもらってます。
仕事柄、マスクは必須であるにもかかわらず 不織布製は痒くなってしまうので 数年前より布マスク愛用者です。
この大変な時期に一生懸命に 発信して下さってありがとうございます。
感謝致します!!
仕事場でのマスク必須になっているが店頭での入手が困難の為自作チャレンジしました。
あまっていた手ぬぐいと使っていなかったバンダナでリバーシブルっぽいの出来ました。
思いついてから実行、完成まで約30分。
54歳のオッサンでもミシンでちくちくして作れました。
ただ生地のコシ?(硬さ)が足らないので芯に何か入れようかと考えています。
アイロン接着できる芯材とか使えばいいのかな?
ちちくまさん
30分で作れるとといいですよね!
接着芯を入れて作られる方もいらっしゃるみたいですが、柔らかい生地同士ではなく、片側をリネンやハリのある綿などしっかりした生地を使えばいいかな?と思いますよ。
型紙ダウンロードさせて頂きました。ラインがきれいですね・・・。家族、障がいのある息子のために(洗い替えがたくさんいるので)、家にたまっていたハギレで、どんどん作ってます。福祉施設に寄付したいのですが、いいでしょうか。また、Facebook でも紹介させて頂きたいです。
かつまたえつこさん
ライン気に入っていただけて嬉しいです。
福祉施設に寄付、いいですね!そういった活動はぜひ応援したいです。
Facebookでのご紹介ありがとうございます。
お問い合わせフォームからでいいので、掲載したページ教えてください☆
オーストラリア在住です。当地ではマスク着用の習慣が全くなく、コロナ感染が始まった頃、マスクをして歩いていると白い目で見られたものです。それから1年半、こちらでダウンロードさせていただいた立体マスクの型紙を使って、300枚ほど、息子の学校の姉妹校へ寄付(東ティモール)、日本で母がお世話になっている老人ホームへ200枚寄付、その他家族やお友達に作って差し上げると、本当に快適なマスク!と喜ばれています。男性用には大の型紙を105%に拡大して作っています。無料の型紙と、丁寧でわかりやすい縫い方のポイント等、本当にありがとうございます。
ジェスのママさん
心温まるコメント、ありがとうございます。
遠く離れたオーストラリアでもOHARICOマスクを使ってくださっている方がそんなにたくさんいらっしゃるとは、凄いことです!
コロナでよけいに世界が小さくなっているというか、出会う人の数も少ない自粛生活となっていますが、こんな風に知らない間に誰かのお役に立てていたなんて、とても嬉しいです。
こちらこそ、本当にありがとうございます。