袖の真ん中がレースの切り替えになっていて、袖の裾がフリルになっているラブリーなトップスの縫い方です。
レースにフリルにピンクと女の子の好きなものを集結させてみました。もちろんピンクの生地でなくてもいいのですが、艶のある黒に黒レースで作っても妖艶で素敵だと思います♪
後ろは足つきボタンで留めるドロップ開きにしています。
基本的な縫い方はこちら↓と同じですのでご一読ください。袖の部分にデザインがあるので、このページでは主にフリル袖の縫い方の説明をしますね。
レースの透け感があるので夏でも、生地を変えて真冬以外オールシーズン使えそうなデザインです。
用意するもの
- お好きな生地 110cm幅なら約1.5~1.6m
- 接着芯(見返し分)、足つきボタン1つ
- 袖の切り替え用レース80~90cmが2枚
フリル袖トップス A3印刷済み型紙
1,650円(税込)
A3用紙8枚に印刷した型紙です。
バスト | 前丈 | 後丈 | 袖丈 | |
---|---|---|---|---|
7号 | 91 | 39 | 50 | 34 |
9号 | 94 | 39 | 50 | 34 |
11号 | 97 | 39 | 50 | 34 |
13号 | 99 | 39 | 50 | 34 |
15号 | 103 | 39 | 50 | 34 |
A3用紙は発送の都合上、半分に折らせていただきクリアファイルに挟んでお送りします。
型紙をお使いいただくには、貼り合わせる必要がございます。
生地の裁断と印付け
生地の裁断をする
生地を地直ししてから、型紙通りに前見頃、後ろ見頃を各1枚、袖を2枚ずつ裁断してきりじつけをします。
袖Bはレースを使用する場合は型紙と同じ長さにカットしてください。
見返しは、粗裁ちをして接着芯を貼ってから裁断して切りじつけをします。
OHARICO流印付けの方法
生地の裁断の時に印付けをするのですが、OHARICOではチャコペンやチャコペーパー、ルレットを使わず簡単なきりじつけの方法で印をつけています。簡単なきりじつけは型紙の上から、2本どりの仕付け糸で印をつけたいポイントを通して、短く切っておきます。
生地を2枚重ねているときは、生地と生地の間もはさみでカットしておきましょう。
「きりびつけ」とか「きりび」と呼ぶ人もいます。普通のきりじつけよりも簡略化したやり方ですが、糸が抜けてしまわないようにさえ気をつけていればこの1本通すだけのきりじつけでも十分ですよ。
端の始末をする
ピンクの線の部分にロックミシンまたはジグザグミシンをかけて端の始末をしておきます。
フリル袖を縫う
袖Aの下側1cmを裏に向かってアイロンで折り曲げます。
袖Bにあたるレースを袖Aの表の下側に待ち針で留め、端から5㎜くらいのところをレースと同じ色の糸でミシンで縫い付けます。
袖Cの袖口にあたる部分を三つ折りにして、アイロンで型をつけておきます。上側は幅を2等分にしたところに待ち針またはきりじつけで印をつけておき、縫い代の部分に5㎜幅の粗ミシンを2本かけておきます。このとき縫いはじめ、縫い終わりとも糸を長めに残しておいて後で引っ張れるようにしておきます。
粗ミシンをかけた糸をキューっとひっぱりギャザーを寄せます。袖Aと袖Bの端と端、中心と中心の印を合わせ、ギャザーが均等に寄るように整え待ち針を打ちます。
ただし、端から1.5cmは縫い代となるので、端から1.5~2cmあたりはギャザーを寄せずに平らにして合わせておきます。
ギャザーを寄せている袖Cが上になるようにミシンに置き、ギャザーのバランスを調整しながら縫い付けていきます。
フリル袖の完成です。
袖の準備ができたら、あとはこちらの縫い方と同じです。
コメントを書く