モコモコパンツの作り方

時間があったら手芸屋さんをぶらぶら見て回るのが好きです。特に買うべきものがなくてもチェックしに行ってしまいます。OHARICOを見に来てくださってる方もそんな方多いんじゃないかなと思います。
で、ついつい買ってしまってどんどん増えていきますねー。私の生地在庫ボックスもそろそろ満タンなのでがんばって作っていこうと思います。
絶賛セール中の生地屋さんで、見つけてしまいました。

モコモコ生地

ふわふわモコモコ~💛
何種類か柄が違うのもあったのですが、手触りが抜群だったんです。でもこんなかさばるもの買ったら生地在庫ボックスに入りきらない。。。とちょっと悩みましたが、お値段なんと!
激安セール生地
なんということでしょう。
さらにここから半額の250円。
買ったらすぐに作ってしまえばいいじゃないと思って買いました。

パターンは、こちらの着物リメイクパンツの型紙を使っています。

作り方と型紙 OHARICO

リラックス用にも、お出かけ用にも、生地を変えると使い道が広がるワイドパンツのつく […]…

丈が少し足りなかったので、パターンを3cmくらいたたんで短くしました。ルームウェアだしちょっとくらい短くても大丈夫。

モコモコ生地をの扱いで気を付けること

モコモコ生地で気を付けること

特殊生地なのでいくつか気を付けることがあります。
毛足があるので、前身頃と後ろ身頃の型紙は同じ方向で裁断すること。
生地が伸びる方向を考えて配置すること。

縦ストライプになるように作ったら痩せて見えるかななんて考えたけど、生地が横方向に伸びるので着心地を考えると生地が伸びる方向が地面と水平になるように作ったほうがいいですね。だから横ストライプ一択。
印付けがしにくいので印をつけないことにしましたが、横ストライプのおかげで目安ができます。
だから、ジェラートピケさんも横ストライプの生地が多いのか~と納得。

あと、モコモコ生地ってめっちゃ散らかります!

裁断したそばからホロホロとほつれて毛まみれになるので、作業する際は毛まみれになってもオッケーな服で行ってください。
端の処理はロックミシン必須です。多機能ミシンのジグザグだと隙間があいてしまってそこからほつれてくるので、ロックミシン持ってない人は手を出さないほうがいい生地かも。
できればコンパクトな掃除機を横に置いて、こまめに掃除しながら作りましょう。

裾、ウエストなど全部の場所がロックミシンかけ終わるまでは毛まみれになるので、できれば一気に仕上げてください。
ロックミシンの設定は、針目を細かくし、一度目はカットしながら端をかがっていきます。

ロックミシン一度がけ

1度だけだとまだ甘いかなとおもったので、二度がけしてみました。

ロックミシン二度がけ

二回目はメスを固定して一度目の上をなぞるようにミシンをかけます。
端の処理ができて切りっぱなしの部分がなくなると、毛が落ちるのがおさまります。

モコモコパンツ完成

ふわモコパンツ横姿

前身頃と後ろ身頃を合わせる時に、ストライプの柄を基準に待ち針を打っていけば横姿が美しく仕上がります。
印付けしなくてもいいのでとってもラクチン。

モコモコパンツ ルームウェア

ふわふわモコモコした可愛いパンツの完成です。

裁断し始めた時には、あまりの毛まみれに(安さにつられて)生地を買ったことを後悔しそうになったのですが、出来上がってみるとあら可愛い♪ふわふわして気持ち良さそう。

以上の注意点を踏まえて、モコモコ生地に挑戦してみてくださいね。モコモコパンツの作り方と型紙はこちらです。

作り方と型紙 OHARICO

リラックス用にも、お出かけ用にも、生地を変えると使い道が広がるワイドパンツのつく […]…