ファッション、洋裁をテーマにした映画

ファッション、洋裁、ソーイングをテーマにした映画やドラマってたくさんありますよね。私も洋服を作ることが好きだからファッション系の裏側や、洋裁店が出てくる作品が好きです。

ファッションが教えてくれること

ヴォーグ誌編集長のアナ・ウィンターとファッション特大号が発売されるまでを描いたドキュメンタリー映画。
モノづくりの現場の裏側に密着した映画なので、おなかを抱えて笑うような面白さではないけれどとっても興味深い作品です。
ファッション業界で絶大な権力をもつアナ・ウィンター。その凛々しい表情と時折見せる少女のような純粋な笑顔のギャップがとても魅力的です。こんな上司がいたら素敵・・・でもオーラがすごすぎてびびってしまいそう。
最後のインタビューで一番の強み、一番の弱み、一番の望みを聞かれ、それぞれに即答する姿にとっても説得力があり、チャーミングでもありました。仕事にやる気が出てくる、そんな作品です。

イン・ヴォーグ:ザ・エディターズ・アイ

「ファッションが教えてくれること」が2009年に制作され、その3年後ヴォーグの120周年記念を祝う作品。前述のアナ・ウィンターも出ています。3年経っているけれど前作よりも綺麗になった気がする。
編集者のの視点から語られるファッションの世界。ヴォーグの歴史とともにその裏側にある制作秘話ニコールキッドマンや、サラジェシカパーカーなど豪華女優さんのインタビューもあったりと60分の作品の中にファッション業界の先端がぎゅっと詰まった作品です。
エンディングの曲が面白く、かっこいい。

ココ・アヴァン・シャネル

ファッション・デザイナー、ココ・シャネルの若き日を描いた伝記ストーリー。
孤児として育ちながら、後にファッションを通して女性たちの解放をうたう存在へと成長した伝説のヒロインの生き様を描いた作品。
フランス語の響きが耳に心地よく、その世界観に魅了される映画です。きりっとした中に憂いのある芯の強そうな女性、ココを演じる女優さんは、オドレイ・トトゥ。とっても魅力的なんです。映画「アメリ」で有名な女優さん。
展開が早いのであっという間に次のステップに進んでいき、気が付いたらシャネルのブランドを立ち上げて出世していたくらいの素早さですが、個人的にはもっと長編のドラマでシャネルで大成功するまでの奮闘する姿を見てみたいなと思います。
ファッションが時代を動かし、女性の生き方に革命を起こしたココ。もっともっとココシャネルのことを知りたくなりました。

アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー

とってもパワフルでカラフルなアイリス・アプフェルのドキュメンタリー映画。世界最高齢のファッションアイコンとしても注目される彼女は、見ているだけでも元気が出ます。アイリス・アプフェルが選ぶ色のコーディネート、天才的すぎます。

ランウェイ☆ビート

瀬戸康史、桜庭ななみ、桐谷美玲、田中圭などが出演する、高校を舞台にした邦画です。文化祭のファッションショーに向けて取り組むストーリーは、一見子供っぽいテーマかと思いましたが無限大の可能性を秘めた若者がそれぞれの才能を生かしつつ、恋に友情に奮闘する姿に心打たれるものがありました。
衣装も素晴らしく、私も好きなことに突き進んでいこう!っていう気持ちになりました。

繕い裁つ人

祖母から受け継いだ洋裁店をの店主を中谷美紀さんが演じています。洋裁を通してとりまく人々との交流を描いた物語。
映画の舞台が神戸ということもあり、とっても親近感がわきました。北野、旧居留地など見慣れた風景がたくさんでてきて、神戸の街がとっても雰囲気のある再認識。その中に溶け込む中谷美紀さんの凛とした姿が素敵でした。頑固で職人気質の仕立て屋さんがつくる大切な服。派手な作品ではないけれど、じわじわと趣のある映画です。

まとめ

他にもファッションや洋裁にかかわる作品はテレビドラマでもたくさんあります。
ファッションデザイナーコシノ3姉妹を育てた小篠綾子の生涯を描いた朝ドラ「カーネーション」。放送が終了した時にはカーネーションロスになるほどはまりました。
下町の材料店からファッション雑誌の編集者に成り上がり、華やかなファッション業界の裏側で奮闘する、沢尻エリカ主演の「ファーストクラス」、宮沢りえさん主演の「一番大切な人は誰ですか?」も離婚してから女手ひとつで洋裁店を経営する、脆そうだけど強い女性。洋裁店TOCOの雰囲気が素敵です。

まだ見ていないけど、スペインのドラマ「情熱のシーラ」も気になります。
情熱のシーラはHuluで見れるみたい。

まだ見ていないけど、気になっているのは「プロジェクト・ランウェイ」。
アメリカのリアリティ番組で、無名だけど才能のあるファッションデザイナーを発掘する番組。
こちらはTSUTAYAの動画配信サービスで見れるみたいです。

今はソーイングビーにどはまりしています。イギリスのアマチュア洋裁家のソーイングバトル。短い時間の中でいろいろなお題に沿った作品をつくりあげ、順位を決めていくもの。私だったらこうやって作るなーと思ったり、そんな方法があるのか!と目からウロコだったり、とっても見ごたえがあります。
AmazonプライムやNHK Eテレでも放送中。